- Blog記事一覧 -五十肩とは?原因・治療法・整体でのアプローチを徹底解説!

五十肩とは?原因・治療法・整体でのアプローチを徹底解説!

2025.03.08 | Category: セドナ整骨院,五十肩,健康,整体,東洋医学,柔道整復師,肩こり,肩の痛み

当ページをご覧いただき、ありがとうございます。セドナ整骨院の河田です。

日常生活で、「肩が痛くて上がらない」「洋服の脱ぎ着が出来ずに困っている」など、肩のお悩みでご来院される患者様も多くいらっしゃいます。同じようにお悩みを抱えている方はぜひ、最後までお読みいただけると幸いです。

1. 肩関節の解剖学と特徴

肩関節は、人間の体の中でも 最も広範囲の動きを可能にする関節 です。「球関節」とも呼ばれ360度近くの可動域を持ち、日常のあらゆる動作に関与します。
肩関節は、以下のような複数の要素で構成されています。

肩甲骨
上腕骨
鎖骨
胸骨
頸部(首)
肋骨
腰部

これらが連動することで肩の自由な動きが生まれます。
しかし、肩関節は筋肉に強く依存しているため、筋肉の機能低下やバランスの崩れが痛みや可動域制限の原因になります。さらに、 関節の動きをスムーズにする「滑液包(かつえきほう)」の炎症 も肩の不調につながります。

2. 肩関節疾患の一覧

肩の痛みを引き起こす主な疾患には以下のようなものがあります。

  • 五十肩(肩関節周囲炎)
  • 腱板損傷(回旋筋腱板の断裂)
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 変形性肩関節症
  • 肩インピンジメント症候群

今回は、この中でも特に多い 「五十肩」 について詳しく解説します。

3. 五十肩(いわゆる年齢肩)とは?

五十肩(肩関節周囲炎)は、40代〜60代の中高年に多く見られる肩関節の炎症 です。肩の痛みと可動域制限が特徴的で、放置すると日常生活に支障をきたすこともあります。

五十肩は 3つの時期 に分かれ、それぞれで適切な治療が異なります。

① 急性期(炎症期)
症状:突然の肩の痛み。夜間痛が強く、腕を動かすと激痛が走る。
治療のポイント:炎症を抑えつつ、無理に動かさないことが大切。軽度のストレッチや整体治療で血流を改善する。

② 慢性期(拘縮期)
症状:痛みが落ち着くが、肩が固まって動かしづらくなる。
治療のポイント:可動域を広げるために、関節モビライゼーションや整体治療を取り入れる。無理なく動かすことが重要。

③ 回復期
症状:徐々に肩の動きが回復し、痛みも軽減する。
治療のポイント:肩周囲の筋肉を強化し、再発を防ぐためのリハビリを継続する。整体で体の歪みを整えると、よりスムーズに回復できる。

5. なぜ五十肩の痛みが起きるのか?

五十肩の痛みは、肩関節の 炎症・癒着・筋肉の機能低下 によって引き起こされます。特に 「回旋筋腱板(ローテーターカフ)」の機能低下 が影響します。

回旋筋腱板(ローテーターカフ)とは?
肩関節の安定性を支える4つの筋肉を 回旋筋腱板(ローテーターカフ) と呼びます。

棘上筋(きょくじょうきん) … 腕を横に挙げる動作をサポート
・棘下筋(きょくかきん) … 腕を外にひねる動きに関与
・小円筋(しょうえんきん) … 棘下筋とともに外旋を補助
・肩甲下筋(けんこうかきん) … 腕を内側にひねる働き

五十肩では、これらの筋肉の柔軟性や機能が低下し、肩関節のスムーズな動きが妨げられます。その結果、炎症が悪化し、肩の可動域が制限されてしまうのです。

6. 姿勢や体の歪みと五十肩の関係

肩関節は単独で動くのではなく、肩甲骨・鎖骨・胸郭・背骨との連携(運動連鎖) によって機能します。つまり、体のどこかに 歪みや硬さがあると、肩の動きにも影響を与えてしまう のです。

◎歪みがあると何が起こる?

・肩甲骨の動きが悪くなり、肩に負担がかかる

・筋肉のバランスが崩れ、炎症を起こしやすくなる

・血流が悪化し、回復が遅れる

特に、猫背や巻き肩などの不良姿勢が続くと、肩の可動域が狭くなり、五十肩のリスクが高まります。

7. セドナ整骨院の整体治療とは?

当院の整体治療では、肩だけを見るのではなく、全身のバランスを整える ことを大切にしています。

五十肩の治療では、

・肩関節の可動域を広げる施術

・肩甲骨や背骨の調整

 ・体全体の歪みを整える整体

 ・筋肉の柔軟性を改善する施術

以上のアプローチを組み合わせ、早期回復と再発予防を目指します!

まとめ

・五十肩は3つの時期に分かれ、それぞれの段階で適切な治療が必要

 ・回旋筋腱板(ローテーターカフ)の機能低下 が痛みや可動域制限の原因に

 ・姿勢や体の歪みが肩関節の不調を引き起こす

 ・整体治療で肩関節の動きを改善し、根本から治療することが重要です!

いかがでしたでしょうか?今回の内容に少しでも当てはまる方、「五十肩かな?」と思ったら、早めの対応が大切です。セドナ整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、最適なケアを提供いたします!ひとりで悩まず、ぜひ一度当院にご相談くださいね。

皆様のおかげで佐倉市ユーカリが丘で20周年を迎えました。肩こり、腰痛だけではなく頭痛やめまい、耳鳴り、不眠などの様々な症状に対応。


当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり