- Blog記事一覧

Blog記事一覧

鍼灸治療について②

2017.08.03 | Category: 鍼灸

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

患者様から「鍼って痛いんですか?」との質問から

前回は鍼についてお話させていただきました。

 

鍼治療がどんなものなのかを簡単にお話しましたが、

今回は、鍼をうつと身体にどんなことが起きるのかをお話しますね。

人の身体には皮膚、筋肉、骨、内臓といった各組織が存在します。

これらの組織の隙間に「結合組織」と呼ばれるものがあり、

これは隙間を埋めて保護したり、強固にする役割があります。

 

新陳代謝が悪くなると、この結合組織が固まり、「気血水」の滞りを引き起こし、身体の不調を引き起こします。

 

※「気血水」とは?

「気」・・・生命エネルギーの事

「血」・・・血液と血液が運ぶ栄養素

「水」・・・汗、リンパなど血液以外のすべての体液

 

鍼の刺激が身体に入ると、細胞が「組織の破壊」が起きたと認識し、

壊れた細胞を修復しようと自然治癒能力が活性化します。

そして自然治癒能力が活性化することで、結合組織が緩み、新陳代謝が高まり、血流がよくなり、

「気血水」の滞りを解消させることができます。

 

更に滞りが解消することで、新しい組織の再生が自然と促されるのです。

 

鍼治療は、体の不調をとることはもちろん、健康な身体作りにも適しています。

特に最近は女性で鍼治療を受けられる方が増えています。

 

様々な症状と婦人科系疾患に適応している事や、

美容鍼治療などで「内面からの美」を得ることができるからです。

 

 

 

当院でも、治療中に患者様が何気なく「生理痛がツライ」や「手足の指先が冷たい」とおっしゃったとき、

「その症状をお持ちでしたら、鍼治療をやってみませんか?」とお勧めしています。

鍼灸治療について

2017.08.01 | Category: 鍼灸

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

 

腰の痛みで来院された患者様から不意に、

「鍼って痛いんですか?やってみたい気もするけど少し怖いんですよね…。」

とお話がありました。

 

 

確かに、鍼治療を受けた事のない方にとって「鍼」と聞くと注射針や裁縫の針を思い浮かべると思います。

それを身体にさすのですから、怖いと思うのも当たり前ですよね。

 

ですが、「全然痛くないですよ」と自信をもってお答えしています。

私は注射が大嫌いですし、痛いのも大嫌いですが、鍼を打って一回も痛いと思ったことはありません。

むしろ「え、いま刺さっているんですか?」というくらいです。

 

 

実際に当院で使う鍼は細くて繊細です。

当院で使用しているのは0.12mm~0.20mmの太さの物です。

0.20mmと言われてもよくわからないと思いますが、大体髪の毛を少し太くした程度の細いものです。

 

 

打ってもほとんど痛みを感じる事はありません。また鍼治療で使う鍼の先は尖っておらず「少し丸みを帯びた」形状になっており、「刺す」というよりも「掻き分けていく」というイメージを持っていただけるといいと思います。

 

鍼がを打った際、鍼特有の「響き」を感じる時があります。

 

ある程度の狙った深さや筋肉の硬結部にまで鍼が届くと「ズ――ン」という刺激が来ます。

これは身体を回復させる為に必要な刺激なのですが、患者様に合わせて調節しながら鍼治療を行いますので、ご安心ください。

 

また、鍼と聞くと一般的は肩こり・腰痛などの症状に対して行うイメージがあると思います。

ですが、当院では肩こり・腰痛以外の「自律神経失調症」「頭痛」「めまい」「耳鳴り」などの内科的な疾患にも行います。

実は鍼灸治療には多くの適応疾患があり、特にWHO(世界保健機関)でも認められている「41」の適応症以外にも様々な適応疾患があるのです。

当院の強みである「東洋医学と自律神経の働きに着目した独自の治療メソッド」で、様々な症状に対して施術を行っています。

 

不眠症

2017.07.31 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

7月ももう終わりますね。。。

1日終わるのが早く感じます。本当に24時間あるのかな?なんて思うこともしばしばあります。

 

今回は、不眠症について。

施術中、患者様から「以前より寝つきが悪く、なかなか眠れないんですよね。寝ても途中で何回か起きてしまうんですよね・・・。」

 

お話を聞いていると、同じようなお悩みを感じている方が多くいらっしゃいます。

いわゆる「不眠」や「中途覚醒」などの睡眠障害に分類されるものは、自律神経の乱れが原因なことが多くあります。

 

人間は、朝起きて行動し、夜は眠くなり睡眠をとるというのが、基本的な1日の行動パターンです。

朝起きたら交感神経が働き、身体を活発にさせます。

夜は副交感神経が働き、リラックスして体を休ませようとします。

 

このように1日の中で、交感神経と副交感神経のリズム(日内変動)があり、これはストレスなどにより崩れ、

副交感神経の働きが悪くなり、夜眠れない、何度も起きてしまうといった不眠の症状が起きてしまいます。

人間は睡眠によって身体を休め、回復させるのですが、「不眠」により、他の不快症状や慢性的な肩こり、腰痛などを引き起こす原因にもなります。

ただ、この時期は

暑くて眠れない…

なんてこともあると思います。

エアコンを使いすぎると、以前ブログでも書いたように「冷房病」を引き起こしまねません。

 

暑くて眠れない場合は、氷枕のように、首から頭にかけて冷やしながらベッドに入ると、

眠りにつきやすいです。

ぜひお試しください。

 

自律神経の乱れが原因で「不眠症」の方は、早期に適切な施術が必要になります。

ご相談などありましたら、いつでもお持ちしています!!

自律神経整体 頭蓋骨調整

2017.07.29 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

ブログで、自律神経失調症の話をしてきましたが、当院で治療は実際何を行っているのかお伝えしたいと思います。

 

当院では自律神経失調症の症状

頭痛やめまい、耳鳴り、肩こり、腰痛などの症状がある患者様に対して

「頭蓋骨(とうがいこつ)調整」を行います。

 

皆さんは「頭蓋骨」をご存知ですか?

とうがいこつとも、ずがいこつとも読めますが、当院ではとうがいこつと読んでいます。

 

実はこの頭蓋骨は

15種類23個の骨から構成されています。

頭蓋骨(前頭骨、頭頂骨、側頭骨、後頭骨、蝶形骨、
など)

この頭蓋骨は、1つ1つの骨がパズルみたいに組み合わさっています。

 

そして、
頭蓋骨が動いているってご存知でしたか?

呼吸のたびにほんの少しの動きですが、膨張したり、収縮したりして動いてます。

頭蓋骨の中には脳脊髄液が
一定のリズムで循環していて、
脳が脳脊髄液に浮かんでいます。

その脳脊髄液のリズムに伴い、
頭蓋骨全体が膨張・収縮の動き
を繰り返しています。

 

頭蓋骨の歪みが原因で
脳脊髄液の循環が悪くなり自律神経が乱れ症状が引き起こされます。

 

当院では頭蓋骨の微妙な動きを調整する「頭蓋骨仙骨療法」を行い脳脊髄液の循環を良くし、

さらに頭蓋骨と背骨の組み合わせを改善させる手技を組み合わせながら自律神経のバランスを改善させて行きます。

自律神経の乱れからくる症状に対して行う「頭蓋骨調整」は

仰向けのリラックスした状態で行います。

 

施術後は、副交感神経が優位に働くことで眠くなります。(個人差あり)

副交感神経が優位に働き、ぐっすり寝てもらうと、睡眠の質が上がり、

次の日の起床時はとてもスッキリとします。

 

また、当院では東洋医学の「鍼灸治療」は自律神経の乱れから来る症状を得意としていますので、患者様一人一人に合わせた施術を行うことが可能です。

夏場のセキ

2017.07.28 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

ここ最近まわりで風邪じゃないけど
セキをしている方っていませんか?

私の周りではとても増えています。
来院された患者様にもいらっしゃいます。

今回は東洋医学的な観点からお話します!

風邪以外でセキが長引く原因は
大きく3つあります。

1.疲労・虚弱タイプ

・忙しい
・最近寝れていない、寝ても疲れが取れない
・高齢の方
・息切れ
・汗が出やすい
・顔色が悪い
・風邪を引きやすい
・やせ型

疲れや加齢などによって体力が低下
吸った空気が肺にうまく納まらない状態です。

2.水分過多タイプ…余分に水分が体内にたまっているタイプ

・むくみやすい
・痰が多い
・だるくなりやすい
・舌のふちに歯の跡がついてギザギザしている
・太り気味
・偏食
・食欲以上
・水分をよくとる

高温多湿の日本なので
意外と多いのがこちらのタイプ。

食事内容や運動習慣と
関係していることが多いです。

痰を出そうとして常にセキがでます。

3.ストレスタイプ

・ストレスが多い
・不眠、途中で起きる
・イライラしやすい
・短気
・ストレスが加わるとセキが出る
・肩こりや頭痛がある
・のぼせやすい
・ビールをよく飲む
・タバコをよく吸う

こちらはストレスによって
気の作用が低下し上逆という
吸った空気が入っていかないタイプです。

話しながらゴッホゴッホと強いセキを
していることが多いです。

皆さん当てはまるものはありましたか?
ひとつの項目で3つ以上あれば
怪しいかもしれませんね。

また人間の身体は複雑なので
混合タイプもいます。

どれにも共通しているのが
自律神経が乱れている
ということ。

つまり施術が可能なんです!

自律神経の調整を行うことで、セキの症状を軽減させることができます!

風邪を引いた訳でもないのに
セキが長引いている方は
一度チェックが必要かもしれません。

長く放っておかないように
気をつけてくださいね。

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり