- Blog記事一覧 - 自律神経失調症の記事一覧

自律神経失調症の記事一覧

眼精疲労

2017.12.08 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院 ユーカリが丘本院の今田です。

 

前回、眼窩鍼のお話をしました。

今回はこの時期多くなる「眼精疲労」のお話をします。

 

眼精疲労の原因として考えられる主なものは、

①目の酷使による眼精疲労
②近視、乱視、老眼など調節不良による眼精疲労
③眼科疾患による眼精疲労

などが上げられ、これらの原因によって起こるとされています。

 

特に、①の目の酷使による眼精疲労は、現代社会ではかなりの頻度で起こりえる原因になります。

仕事やプライベートでパソコンやスマートフォンを使わない人の割合のほうが少なく、

最近では、パソコンの画面を見続けるのが原因で起こる

ドライアイ、首肩こり、頭痛など自律神経の乱れを引き起こし様々な症状を訴えることが増えてきました。

 

パソコンやスマートフォンのディスプレイからは、光を放って画面を表示しています。

人間の目には、瞳孔という目の中に入ってくる光の量を調節する器官があり、

暗い所にいると、瞳孔が開き、逆に明るい所にいると瞳孔が閉じるようになっています。

 

瞳孔の開閉は自律神経が調節し、私たちの意思とは関係なく瞳孔の開け閉めを行っています。

パソコンなどのディスプレイを長時間見続けていると、

瞳孔は常に緊張状態になり、自律神経も緊張状態になります。

結果、瞳孔を動かしている目の筋肉は疲労を起こし、眼精疲労になります。

そして自律神経もバランスを崩して、自律神経失調症になってしまします。

自律神経失調症になると、筋肉が緊張するため首肩こりを感じるようになり、首肩の筋肉が固くなります。

そして首から上の血液循環は悪くなり、目の周りの老廃物は停滞してなおさら眼精疲労を感じやすくなります。

 

このように、眼精疲労と自律神経の関りはとても深いものになっています。

 

この年末、仕事に追われ眼精疲労を訴える方が非常に多くなります。

当院では、自律神経の働きからアプローチした施術を行っていますので、

眼精疲労でお悩みの方はぜひご相談ください。

 

 

 

 

ドライアイ

2017.11.05 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

3連休の最終日、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

私は天気がいいので、外出したら気持ちいいだろうなぁと思いながら仕事に精を出していました!

 

最近、乾燥が気になってきました。

患者様も、乾燥を訴える方が少しづつ増えてきました。

 

特に、デスクワークの方に目の乾燥「ドライアイ」が多い傾向にあります。

 

最近の生活では、職場でのパソコン作業や家庭でのビデオ・DVD鑑賞などのほかに、

携帯電話やスマートフォン、タブレット端末などの普及によって、

通勤途中の電車の中や待ち合わせの短い時間にもディスプレイを凝視しがちで、

気がついたら一日中目を酷使していたという人が増えていると考えられます。

長時間、ディスプレイを凝視していると、

まばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなるため、

ドライアイになる可能性が高くなります。

ドライアイは、ほうっておくと角膜が傷つきやすくなり、

そこから細菌が入り込んで感染したり、視力を低下させたりするおそれがあるので注意が必要です。

 

ドライアイの予防法として、以下のものが挙げられます。

①意識的なまばたき(意識的にまばたきを行う)

②適度な休憩

③体調管理(十分な睡眠をとる、ストレスをためないなど)

④湿度の調節(湿度の目安は40~65%)

⑤エアコンの風対策(エアコンの風に当たらない場所に移動)

 

特に②、③を行ってください。

涙は副交感神経に支配されています。

リラックスしているときに分泌されやすく、緊張しているときなど交感神経が優位な場合は減少してしまいます。

パソコン作業などで目を酷使しているときはこまめに休憩を入れて、目と体の緊張をほぐしましょう。

疲労やストレスが溜まっていても涙の分泌が少なくなってしまいます。

また、目を休めるためにホットタオルを目元におくのもいいです。

 

年末に向け季節的にも湿度が低く、お仕事も忙しくなってきますので、体調を崩さないように気を付けましょう!

 

不安感、イライラ

2017.10.29 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

先日、お子さんの子育てをされている患者様からこんなご相談がありました。

「疲れが溜まり、身体が辛い時にどうしても子供に対してきつく当たってしまったり、細かいことに対してイライラしてしまうんです。」

 

最近は家事だけではなく、働いてるお母さんが増えています。

 

仕事で疲れている身体に鞭を打って、家族のために家事を行い、どんどん身体が辛くなってくる、、、

同じ様な経験はありませんか?

 

お母さんは家族のために365日24時間仕事(家事)をしています。

そんな状態が続けば、体調を崩すのは当たり前だと思いませんか?

 

そして、相談いただいた方の様な、

不安感・怒りっぽい・イライラ・気分の落ち込み。
このような症状も実は自律神経失調症の症状なんです。

自律神経失調症では、精神が不安定になりやすくなります。

また、物忘れがひどくなったり、仕事などでもうっかりミスが多くなったりという症状が出ます。

イライラしたり、落ち込んだり、不安になったりするこれらの症状の対策として、まずは「身体の疲れを少なくする」というのが重要です。

心と身体は繋がっており、身体の不調は心にも不調を引き起こします。

 

例えば睡眠時間を増やしたり、心も体も力を抜く時間を少しでも増やしていくことが重要です。

そのために、セドナ整骨院ではカイロプラクティック治療や鍼灸治療で身体にアプローチを行います。

こうすることで自律神経の乱れも整っていきやすくなります。

 

また、イライラする場合は我慢せず、イライラを出してあげた方がいいです。

もちろん、相手には出さない様にしてください。

イライラや落ち込みや不安などを抑え込もうとすると、筋肉が硬くなり呼吸が浅くなり、交感神経も過剰に働いたままになります。

すると、よけいにイライラしたりしてきます。

日常生活を送るうえで、このような感情を我慢して抑え込まなければいけないことも多いと思います。

特に女性は抑え込むことが多いです。

そのため、感情を出す時間を意識的に作る必要があるのです。

 

イライラしているときは大声を出したり、カラオケで思いっきり歌って発散したり、落ち込んだり不安なときは、何に対して落ち込んでいるのか、何に対して不安なのか声に出してみましょう。

それだけでも少し心が軽くなります。

 

当院では身体へのアプローチはもちろん、感情を発散させるアドバイス等も行なっていますので、お困りの方はセドナ整骨院にお任せください。

まぶたのぴくぴく

2017.10.27 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

本日、患者様からこんな質問がありました。

「疲れが溜まったりすると、まぶたがぴくぴくするんですが、何なんでしょうか?」

 

 

皆さんもまぶたがぴくぴくしたり、まぶたが重くなってきたりなどの症状、

感じたことはありませんか?

 

 

 

これらは神経学的に、眼瞼(がんけん)ミオキミアと呼ばれるものです。

眼瞼ミオキミアとは、眼輪筋(目の輪っか状の筋肉)の攣縮(れんしゅく)が不随意に起こることにより、

上眼瞼または下眼瞼がさざなみ状に動く状態で、通常片目に起こります。

健常者でも眼精疲労、ストレス、睡眠不足などがきっかけとなることがあり、通常数日から数週間で自然に治まります。

 

また、顔の筋肉は感情との結びつきが強い部分です。

笑う、怒る、悲しい・・・

表情を見てその人の感情が分かるようになっています。

 

 

ちなみに東洋医学では感情も筋肉も内臓も別々ではなく

すべて繋がっていると考えられています。

 

まぶたのぴくぴくや顔の筋肉のけいれんが起こりやすい方は、

イライラや何かを我慢し続けている場合が考えられます。

 

 

感情は解放してあげないと必ず体に残り、多くは筋肉に残ります。

 

 

感情が我慢して体が緊張することを

専門用語で抑圧といいます。

 

 

その抑圧が顔に出る場合、まぶたのぴくぴくや、顔のけいれんになります。

 

 

イライラなどによるストレスは

自律神経の交感神経を優位にさせます。

交感神経が優位になると、筋肉の緊張がまし、さらに様々な症状を引き起こします。

 

当院では、交感神経を整える「頭蓋骨矯正」や「鍼灸施術」を行います。

特に鍼灸施術は交感神経の興奮を抑え

副交感神経を優位にしリラックス効果があることが分かっています。

 

 

くれぐれも抑圧しすぎて体調を崩さないように

気を付けてくださいね。

困ったときは、私たちにご相談ください!

胃腸症状と自律神経

2017.10.24 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です!

 

この時期、多いのが胃腸の不調です。

 

 

消化器系の大部分は副交感神経によって支配され働いています。

自律神経の乱れる事により、副交感神経の働きが低下すると、各臓器に症状が出る場合が多く見受けられます。

特に胃腸系では自律神経の乱れにより胃腸の活動性が低下することで食欲不振の症状が現れたり、

また「胃酸を分泌するホルモン」と「胃壁を守るホルモン」のバランスが崩れると多くの場合は胃痛を生じます。

これがひどくなると「胃潰瘍」「胃穿孔」などにつながり、

初期の段階では「胃がキリキリ痛む」などの不快症状が現れますので、ひどくなるまえに早期の施術が必要になります。

 

また、自律神経と便通症状を切り離して考える訳にはいきません。

特に胃腸(腸管)と脳は「脳腸相関」といって、ほかの臓器よりも密接な関係を持っています。

自律神経の乱れからおこる便通状態には「下痢型」と「便秘型」そしてその両方を交互に繰り返す「交替型」に大別されます。

「下痢型」は軟便や水様便、粘液便が主訴となり、「便秘型」はコロコロとした便で出にくく、排便後も残便があります。

3つの型に共通して現れる症状として「排便により軽快する傾向のある下腹部の痛み」や「不快感」「腹鳴」「膨満感「吐き気」などがあります。

 

セドナ整骨院・鍼灸院で行う自律神経を整える施術は、

過去の豊富な臨床経験を元にした実績と成功例で構成されています。

適切な施術を行うことで、自律神経乱れからくる体の不快症状を人間が本来持つ正常な状態に近づけるお手伝いを可能としています。

自律神経の乱れは自分では気がつきにくいですが、もしも胃腸症状での不調でお悩みであれば、まずはお気軽に当院にご相談下さい。

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり