- Blog記事一覧 -ドライアイ
こんにちは!セドナ整骨院の今田です。
3連休の最終日、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私は天気がいいので、外出したら気持ちいいだろうなぁと思いながら仕事に精を出していました!
最近、乾燥が気になってきました。
患者様も、乾燥を訴える方が少しづつ増えてきました。
特に、デスクワークの方に目の乾燥「ドライアイ」が多い傾向にあります。
最近の生活では、職場でのパソコン作業や家庭でのビデオ・DVD鑑賞などのほかに、
携帯電話やスマートフォン、タブレット端末などの普及によって、
通勤途中の電車の中や待ち合わせの短い時間にもディスプレイを凝視しがちで、
気がついたら一日中目を酷使していたという人が増えていると考えられます。
長時間、ディスプレイを凝視していると、
まばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなるため、
ドライアイになる可能性が高くなります。
ドライアイは、ほうっておくと角膜が傷つきやすくなり、
そこから細菌が入り込んで感染したり、視力を低下させたりするおそれがあるので注意が必要です。
ドライアイの予防法として、以下のものが挙げられます。
①意識的なまばたき(意識的にまばたきを行う)
②適度な休憩
③体調管理(十分な睡眠をとる、ストレスをためないなど)
④湿度の調節(湿度の目安は40~65%)
⑤エアコンの風対策(エアコンの風に当たらない場所に移動)
特に②、③を行ってください。
涙は副交感神経に支配されています。
リラックスしているときに分泌されやすく、緊張しているときなど交感神経が優位な場合は減少してしまいます。
パソコン作業などで目を酷使しているときはこまめに休憩を入れて、目と体の緊張をほぐしましょう。
疲労やストレスが溜まっていても涙の分泌が少なくなってしまいます。
また、目を休めるためにホットタオルを目元におくのもいいです。
年末に向け季節的にも湿度が低く、お仕事も忙しくなってきますので、体調を崩さないように気を付けましょう!