- Blog記事一覧

Blog記事一覧

正しい靴の選び方

2017.11.11 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

今回は正しい靴の選び方についてです。
私が以前、バスケのトレーナーをしていた際、
テーピングやトレーニングで予防しているのにかかわらず、選手たちの中でなぜか捻挫が多発した時期がありました。
なぜ?と思い、先輩と原因究明を行った際、浮かび上がったのは「シューズ・靴」でした。
いい靴には条件があります。
足を機能的に使うことができる事が、条件です。
確かにかっこいい・デザインが好きという靴を履くのもいいと思います。
ですが、痛みを伴う・怪我のリスクがある靴は、なるべくなら避けたほうがいいと思います。

ここで、靴を選ぶポイントを紹介します!
ポイント1
ジャストサイズである事
良く靴によってサイズが違うと言われていますが本当にその通りです。自社規格によって木型が作られているようです。オススメは、靴の中敷きを取り出し足を乗せてみて下さい。
横幅がはみ出していないか?大きすぎていないか?
どんなに大きくても小指半分くらいの捨て幅にしてみてください。

ポイント2

ヒールカップがしっかりとしている事
かかとの部分が硬い所です。
これがないことにより踵の骨が不安定になってしまい踵の痛み、足の裏の痛み、歩くと足が痛いといった症状が出てしまいます。
特に子どもの靴を選ぶ際には重要です。

ポイント3
フレックスポイント
足のゆびの付け根、関節箇所が曲がる靴を選びましょう。

だいたい靴の長さを三等分してつま先から 1/3 の所が曲がる靴がよいといわれています
裸足感覚のシューズやソールが硬い靴は正しい歩行の妨げになってしまいます。
特に野球のスパイクやサッカーのスパイクなどは注意が必要です。
正しいスパイクを履くことによりパフォーマンスにも影響してきます。
スパイクを替えるだけで肩の痛みや、肘の痛みが取れることがあります。

ポイント4
靴全体の捻れ
つま先とかかとを持って靴を雑巾を絞るみたいにして見て下さい。軟らか過ぎる、硬すぎるくつは選ばないようにして下さい。

以上4点が靴を選ぶ際のポイントです。

運動しているお子さんの靴選び、これからマラソンを始めようと考えている方は、参考にしてみてください!

アロマセラピー

2017.11.10 | Category: アロマトリートメント

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

今回は、アロマセラピーについてお話します。

アロマセラピーとは芳香療法という自然療法の一つです。

 

日本でも昔から行われてきた冬至の「ゆず湯」や

5月の「菖蒲湯」もアロマセラピーです。

 

植物には様々な香りの成分が数多く含まれており、その香りの成分を抽出したものが精油と呼ばれます。

一つの精油には何種類もの薬理的な作用があり、様々な症状に効果を発揮します。

 

その精油を使って心身の健康を図るのがアロマセラピーなのです。

 

精油は花、種子、葉、木、樹脂、果皮などから抽出されます。

植物は逃げることができないので、自分たちの防衛手段として

簡単に感染しないように抗菌、抗ウイルス、殺菌作用を持っています。

 

それらの効果を主に3つの経路(嗅覚・呼吸器・皮膚)を経て身体に作用させます。

1.嗅覚
香りを嗅ぐことによって精油の分子が鼻腔に入り、その中で電気信号に変えられて、
脳の大脳辺縁系に伝わります。
これにより自律神経系・内分泌系に影響を与えるので身体の機能が整えられます。

2.呼吸器
精油の分子を空気とともに吸入することで、鼻、気管、気管支、肺、肺胞から毛細血管に入り、全身を循環するので組織や器官にも効果を示します。

3.皮膚
皮膚から吸収された精油の分子は、皮膚の毛細血管にまで入りこみ、全身へと循環するので組織や器官にも働きかけます。

セドナ整骨院ではアロマスター(アロマディフューザー)で嗅覚、呼吸器にアプローチを行う方法や、

オイルトリートメントで直接皮膚に塗布することで、アロマセラピーを行っています。

 

大切なお身体に入るものなので、上質なアロマオイルを使用しているのも私たちのこだわりの一つです。

是非、セドナ整骨院で上質なひと時をお過ごしください。

セドナ整骨院 こだわりの空間づくり

2017.11.09 | Category: セドナ整骨院

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

セドナ整骨院にいらっしゃる患者様に、

「ここの整骨院はいい匂いがしますね」と言っていただくことが多々あります。

 

セドナ整骨院の待合室には、アロマスターというアロマディフューザーを設置してあります。

 

こちらのアロマスターは植物から抽出した100%天然の精油を毛細管現象によって不織布パッドに吸い上げ、ファンで送風して気化させます。水汲みも頻繁なオイルの補充も不要で、手軽に天然アロマを楽しむことができます。

 

植物から抽出した100%天然の精油を使って心身の健康を図るアロマテラピー。
その効果は、大きく分けて二つの効果があります。

①香りがもたらす心理的効果

天然の心地よい香りに触れたとき、人は無意識のうちに心やわらぐ快感をおぼえます。

②精油の成分自体がもたらす作用

植物には元来中和消臭作用や抗菌・抗ウイルス作用がそなわっており、室内の空気の浄化にはたいへん効果的で昔は病室でも使われていました。

このように、アロマテラピーは身体を癒す力があり、セドナ整骨院では待合室にいらっしゃる時も

治療の時間だと考えています。

 

 

現在のオイルは、「アンチウイルス」

抗菌、抗ウイルス特性を持っているレモンやティートリー、ユーカリ、ラベンダー、カモミールローマンの精油がブレンドされており、清潔感のあるクリーンな空間を保つ香りです。

風邪がはやるこの季節にぴったりのオイルです。

 

セドナ整骨院に来た際は、ぜひ体感してみてください。

ドライアイ

2017.11.05 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

3連休の最終日、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

私は天気がいいので、外出したら気持ちいいだろうなぁと思いながら仕事に精を出していました!

 

最近、乾燥が気になってきました。

患者様も、乾燥を訴える方が少しづつ増えてきました。

 

特に、デスクワークの方に目の乾燥「ドライアイ」が多い傾向にあります。

 

最近の生活では、職場でのパソコン作業や家庭でのビデオ・DVD鑑賞などのほかに、

携帯電話やスマートフォン、タブレット端末などの普及によって、

通勤途中の電車の中や待ち合わせの短い時間にもディスプレイを凝視しがちで、

気がついたら一日中目を酷使していたという人が増えていると考えられます。

長時間、ディスプレイを凝視していると、

まばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなるため、

ドライアイになる可能性が高くなります。

ドライアイは、ほうっておくと角膜が傷つきやすくなり、

そこから細菌が入り込んで感染したり、視力を低下させたりするおそれがあるので注意が必要です。

 

ドライアイの予防法として、以下のものが挙げられます。

①意識的なまばたき(意識的にまばたきを行う)

②適度な休憩

③体調管理(十分な睡眠をとる、ストレスをためないなど)

④湿度の調節(湿度の目安は40~65%)

⑤エアコンの風対策(エアコンの風に当たらない場所に移動)

 

特に②、③を行ってください。

涙は副交感神経に支配されています。

リラックスしているときに分泌されやすく、緊張しているときなど交感神経が優位な場合は減少してしまいます。

パソコン作業などで目を酷使しているときはこまめに休憩を入れて、目と体の緊張をほぐしましょう。

疲労やストレスが溜まっていても涙の分泌が少なくなってしまいます。

また、目を休めるためにホットタオルを目元におくのもいいです。

 

年末に向け季節的にも湿度が低く、お仕事も忙しくなってきますので、体調を崩さないように気を付けましょう!

 

今月のおススメ

2017.11.04 | Category: Dr.エバーハルト

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

前回、風邪についてブログで紹介いたしましたが、今回は風邪症状におススメの商品を紹介いたします。

 

今月はこちら!

アロマテラピーと中医学の融合コンセントレーション
このオイルは中医学の【金】のタイプのオイルです。

この季節、気温が下がり風邪や喉、鼻水などの気管支系の症状や、

肌の乾燥などのトラブルが多くなってきています。

そんな方にこのオイルをお勧めしています。

 

このような症状でお悩みではありませんか?

・ほこりや花粉
・空気の乾燥などに影響を受けやすく、喉が痛くなってしまう
・風邪をひきやすい
・咳や鼻づまり、鼻血がでやすいなど

 

こちらのオイルは肺を強くし、免疫力を高めるオイルです。
免疫系の活性化を手助けしてくれる精油であるペパーミント・パイン・タイムなどがブレンドされています。

 

ペパーミント 気分転換やリフレッシュできる香り。消化器系に働きかけるので、吐き気・車酔いにも良い。

パイン  強い殺菌作用を持つ。オーストリアでは風邪や気管支炎にこの香りを焚く習慣がある。

タイム  のどの痛みや気管支炎など呼吸器系の不調に良い。強い抗菌作用を持ち、空気の浄化にも効果的。

 

また、このオイルには天然石の力も効果として現れます。

 

アクアマリン のどの痛み、甲状腺の腫れなどをおさえると言われる。咽頭通にも良いとされる。

ロッククリスタル エネルギーを引き寄せ、身体の中のエネルギーの広がりを強め安定させる力を持つ。

蛍石 瞑想する際に用いると良い石。帯状疱疹など神経からくる痛みなどを抑えるとも言われる。

 

是非この季節におすすめです!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり