- Blog記事一覧 - 自律神経失調症の記事一覧

自律神経失調症の記事一覧

不眠症対策②

2018.11.22 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院ユーカリが丘本院の今田です。

 

今回は引き続き、「不眠症対策」についてお話します。

②日中に太陽の光を浴びる

①の光に気を遣うというお話で、夜の光の事についてお話しました。

自律神経失調症の方には、昼の光もとても重要になります。

昼間に太陽の光を浴びると、夜眠りに入りやすくなります。

太陽の光が目から入る事で、脳に今は昼間だという事を知らせ、目を覚まさせます。

 

そして太陽が入ってきてから約12~15時間後に、脳の中にメラトニンを言うホルモンが放出されます。

人がぐっすり眠るにはこの「メラトニン」が必要になってきます。

メラトニンは昼間に太陽の光を浴びていないと、脳に放出されません。

ですので、太陽の光を浴びる事が不眠症対策になるのです。

 

ただ、ガラス越しで太陽光を浴びるのは効果が薄いと言われています。

多くの方は昼間に屋内にいると思いますので、直接太陽光を浴びる事が少ないと思います。

ですので、お昼休みの時間を利用してお散歩がてら屋外に出てみて下さい。

 

③日中、交感神経の働きを刺激過ぎない

寝る準備の3つめとして、交感神経を刺激過ぎないという事で

カフェインを取らないようする、昼間に興奮しすぎないなどがあげられます。

コーヒーなどに含まれるカフェインは、交感神経を刺激し、過剰に働かせる効果があります。

ですので、不眠症の方は夜寝る前にだけではなく、昼間も飲むことをやめた方が良いです。

 

 

不眠症でお困りの方、なかなか寝付けないと感じている方、

是非これらの対策を行ってみて下さい。

また、もっと改善したい、身体をよくしたいと思っている方は是非私達にご相談くださいね。

 

現在、セドナ整骨院グループでは私達と一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

鍼灸師・按摩マッサージ師・柔道整復師・アロマセラピスト・エステシャンなどが活躍中!

未経験者可

興味がある方はぜひご連絡ください!

セドナ整骨院グループ 求人情報

不眠症対策①

2018.11.19 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院ユーカリが丘本院の今田です。

 

自律神経失調症の1番の対策はぐっすり眠ること。

ですが、自律神経失調症になると不眠症になる方が多く、なかなか眠れません。

 

通常は、休む神経・副交感神経が働いて眠くなるのですが、

自律神経失調症の方は身体を興奮させる・交感神経が働きすぎだったり、副交感神経が働きにくくなったりとして眠れなくなります。

 

こういった方には不眠症対策として「寝る準備」が必要になってきます。

 

寝る準備と言っても、布団を敷いて枕を整えて、歯を磨いて、、、ということではありません。

脳と身体を寝るのに適した状態にすることを言います。

 

寝る準備のポイントは、大きく3つあります。

①光に気を遣う

②日中に太陽の光を浴びる

③日中、交感神経の働きを刺激過ぎない

 

①光に気を遣う

通常、日中は交感神経が働いています。

その時間の光は無色透明です。無色透明の光は、交感神経を働かせる効果があります。

皆さんの家の夜の光は何色でしょうか?

多くの方は、家の電気だったり、テレビやパソコンの光これらはいろいろな光を放っています。

光はいくつもの色が混じると無色透明になります。

すなわち、夜でも昼間と同じ、交感神経を働かせる効果のある光が出ているのです。

 

それでは電気を消せばいいのか?というとそうではありません。

人間は急に真っ暗な状態になると無意識に恐怖感を覚え、副交感神経が働けないときがあります。

そのため、暗くするのにも順序があります。

 

実は、副交感神経を高める光の色は「オレンジ色」

これは、人類が誕生する前から自然が決まってます。

夕焼けの色は何色ですか?

オレンジですよね?

これは、「もうそろそろ夜になって副交感神経が働き、リラックスする時間ですよ」

というお知らせです。

オレンジ色の光は副交感神経を働かせて、気分をリラックスさせる効果があるんです。

ですので、不眠症の方は寝る2~3時間前からオレンジ色の光を発する電球の光の中で過ごすことをお勧めします。

 

次回、引き続き不眠症対策をお話していきますね。

 

 

現在、セドナ整骨院グループでは私達と一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

鍼灸師・按摩マッサージ師・柔道整復師・アロマセラピスト・エステシャンなどが活躍中!

未経験者可

興味がある方はぜひご連絡ください!

セドナ整骨院グループ 求人情報

冷えと自律神経失調症

2018.11.18 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院ユーカリが丘本院の今田です。

 

「冷えは万病のもと」と昔から言われていますが、これ自律神経失調症にも当てはまります。

自律神経失調症の方は血管が細くなっていることが多いので、

血流が非常に悪くなっている状態で、手や足だけではなく、内臓も冷えている状態の方が多くいらっしゃいます。

 

血液は酸素や栄養素だけではなく、温度も運んでいます。

そのため、温度が低い場所は血流が悪いところと言えます。

また、血流が悪くて冷えているということは酸素も栄養素も十分に運ばれていないということです。

つまり、内臓が冷えると内臓に酸素や栄養素が運ばれにくくなり、内臓の働きが悪くなってしまうのです。

 

体が冷えると、交感神経を高めて体を温めようとする働きがでます。

ですので、自律神経失調症の方は、体は冷やさないように気をつけなければなりません。

これからの季節が要注意です。

 

特に女性は、冷え性の方が多いです。

これは男性より筋肉量が少ないためです。

人間の体温の多くは筋肉が作り出しています。

そのため、筋肉量が少ない女性だけではなく、筋肉をあまり動かさない現代人は冷えやすくなっています。

 

冷えの対策としては、寒いところをなるべく避ける、行くとしたら防寒対策をしっかりと行う、冷たい飲み物は避ける、夜お風呂に入ってしっかり温まる、運動して筋肉を動かす、筋肉量を増やすなどがあります。

 

また、当院での施術で体の歪みを取る、筋肉の緊張を取る、自律神経の調整を行うなどの対応もできます。

 

これから年末に向け気温が下がっていきます。

体を冷やすと様々な不調を引き起こしやすくなります。

不調が出る前に、事前対応を行い、

楽しい年末を過ごして頂きたいと思います。

 

現在、セドナ整骨院グループでは私達と一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

鍼灸師・按摩マッサージ師・柔道整復師・アロマセラピスト・エステシャンなどが活躍中!

未経験者可

興味がある方はぜひご連絡ください!

セドナ整骨院グループ 求人情報

自律神経と目

2018.11.18 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院ユーカリが丘本院の今田です。

 

自律神経失調症の中に、眼精疲労や光がまぶしく感じたりすることがあります。

パソコン作業が多く、やたらと目が疲れる、目の奥が痛い、

テレビがまぶしく感じるなどの経験はありませんか?

人間はストレスを感じると、コルチコイドというストレスホルモンを出します。

このストレスホルモンは、ストレスに対抗する働きがあります。

ですので、ストレスを多く感じるとストレスホルモンも多く出されます。

しかし、ストレスホルモンも無限にあるわけではないので、

あまりにもストレスを感じるのが多いと足りなくなってしまいます。

 

ストレスホルモンはナトリウムとカリウムのバランスを調整し、目の瞳孔の調整もしています。

ストレスホルモンが足りなくなると、瞳孔が開きっぱなしになってしまいます。

瞳孔は、目に入る光の量を調整しています。

 

開きっぱなしになっていると光が多く入ることになり、まぶしく感じます。

また、光が多く目から入ってきて、目の毛細血管が収縮し血流が悪くなり、

眼精疲労や目の痛みも引き起こされてしまいます。

 

これらの対策として一番はストレスを減らすことですが、

ストレスを減らすのはなかなかできません。

ですので、照明の明るさを落としたり、外出時はサングラスをかけるなど、

目に入ってくる光の量を減らすことが重要です。

 

また、当院では「頭蓋骨調整」と言って、自律神経の調整を行うとともに、

蝶形骨という目の動きに重要な骨を調整し、目の症状に対してアプローチを行っています。

目の症状は、放っておいてもなかなかよくなりません。

放っておくとむしろそれ自体がストレスになり、更に自律神経のバランスを崩してしまいます。

 

早めの対処が必要です。

お困りの際は、ぜひ私達にご相談くださいね。

 

現在、セドナ整骨院グループでは私達と一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

鍼灸師・按摩マッサージ師・柔道整復師・アロマセラピスト・エステシャンなどが活躍中!

未経験者可

興味がある方はぜひご連絡ください!

セドナ整骨院グループ 求人情報

自律神経失調症と食欲不振

2018.11.17 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!セドナ整骨院ユーカリが丘本院の今田です。

 

自律神経失調症の症状の中に、

消化不良、過食、胸焼け、食欲不振、お腹の張りなどがあります。

 

これらはなぜ起こるのでしょうか?

 

胃は、食べ物が入ってくると胃液を出しながら蠕動運動という動きをします。胃が食べ物をこねてかき回しているような動きをします。

副交感神経が働かないと胃液の分泌が悪くなり、胃の蠕動運動も少なくなるため消化不良を起こします。

 

また、交感神経ばかり働いていると体が緊張します。

実は胃も緊張し、縮こまる事で胃の中の食べ物が胸に上がってきたり、胃酸が逆流するため、食道が胃酸で焼けてしまう可能性もあります。

 

自律神経が乱れると交感神経が過剰に働き、胃の機能が落ちて食欲がなくなります。

副交感神経が働く事で胃が正常に働きます。

食べ物が胃に入ると、リラックスすることが多いと思います。

これは副交感神経が働くからです。

 

ストレスが多いと、交感神経が過剰に働きます。

それを抑えるために食べて副交感神経を高めようとするのがいわゆる過食です。

ですが、ストレス状態が続くと交感神経が過剰に働き、過食しても交感神経が過剰に働くのを抑えられなくなります。

そうなると、副交感神経が働かなくなり、胃が動かなくなり消化不良や食欲不振になっていきます。

 

胃腸が弱り、食事が取れなくなると体力が圧倒的に落ちてしまいます。

その結果、更なる身体の不調を引き起こし、自律神経失調症の症状を悪化させてしまうのです。

 

ですので、胃腸症状を感じている方は早めのケアが必要です。

病院に行っても何も問題がない、原因がわからないと言われた方はぜひ私達にご相談下さい!

 

 

現在、セドナ整骨院グループでは私達と一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

鍼灸師・按摩マッサージ師・柔道整復師・アロマセラピスト・エステシャンなどが活躍中!

未経験者可

興味がある方はぜひご連絡ください!

セドナ整骨院グループ 求人情報

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり