- Blog記事一覧 - 健康の記事一覧

健康の記事一覧

大掃除のお話

2017.12.29 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院 ユーカリが丘本院の今田です!

 

皆さんは大掃除、行いましたか?

 

来院される患者さまで、窓掃除で肩の痛みや、草むしりで腰の痛みを訴えて来院された患者さまがちらほら、、、

 

この時期は、大掃除で辛い思いをされる方がいるのも実際です。

 

ちなみに皆さんは、年末に行う大掃除の由来などご存知ですか?

 

大掃除とは、年末に普段より念入りに掃除をすることで、だいたい12月28日ごろ行われます。

日本で「掃除」と言う言葉が使われるようになったのは

平安時代で、大掃除もその頃始まったと言われています。

 

そして大掃除は、一年の煤を払い、

お正月の神様を迎える準備を始めることで、

12月の宮中には欠かせない行事でした。

これは「煤払い(すすはらい)」と呼ばれており、

この「煤払い」が大掃除の原型と言われています。

 

江戸時代においての煤払いは、

お正月の準備を始める「事始め」の日が12月13日だった為、

12月13日に行われていました。

お正月の準備=歳神様を迎える準備として

最初に一年の煤や埃を落とすという事を行なっていました。

 

大掃除は、「正月飾りを飾る日までに済ませて置く」のがいいそうです。

お正月飾りは、12月28日に飾るのが最適とされており、その前までに大掃除をしておいた方が良いみたいです。

ですが、最近はギリギリまでお仕事をしていたり、なんだかんだ忙しくされている方が多く、中々28日まで終わらないなんて事もあると思います。

 

やはり、掃除も日々コツコツとやっておけば年末バタバタしないで済むのかもしれませんね。

 

 

大掃除が終わっていない方は、あまり無理せず、

怪我などにお気をつけて下さいね。

 

セドナ整骨院 ユーカリが丘本院

12月30日(土)まで診療しております。

受付時間は以下の通りです。

午前9:00〜12:30

午後15:00〜17:00

ご予約はお電話にてお取りしております!

何かお困りの際は、ご連絡下さい!!

正しい靴の選び方

2017.11.11 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

今回は正しい靴の選び方についてです。
私が以前、バスケのトレーナーをしていた際、
テーピングやトレーニングで予防しているのにかかわらず、選手たちの中でなぜか捻挫が多発した時期がありました。
なぜ?と思い、先輩と原因究明を行った際、浮かび上がったのは「シューズ・靴」でした。
いい靴には条件があります。
足を機能的に使うことができる事が、条件です。
確かにかっこいい・デザインが好きという靴を履くのもいいと思います。
ですが、痛みを伴う・怪我のリスクがある靴は、なるべくなら避けたほうがいいと思います。

ここで、靴を選ぶポイントを紹介します!
ポイント1
ジャストサイズである事
良く靴によってサイズが違うと言われていますが本当にその通りです。自社規格によって木型が作られているようです。オススメは、靴の中敷きを取り出し足を乗せてみて下さい。
横幅がはみ出していないか?大きすぎていないか?
どんなに大きくても小指半分くらいの捨て幅にしてみてください。

ポイント2

ヒールカップがしっかりとしている事
かかとの部分が硬い所です。
これがないことにより踵の骨が不安定になってしまい踵の痛み、足の裏の痛み、歩くと足が痛いといった症状が出てしまいます。
特に子どもの靴を選ぶ際には重要です。

ポイント3
フレックスポイント
足のゆびの付け根、関節箇所が曲がる靴を選びましょう。

だいたい靴の長さを三等分してつま先から 1/3 の所が曲がる靴がよいといわれています
裸足感覚のシューズやソールが硬い靴は正しい歩行の妨げになってしまいます。
特に野球のスパイクやサッカーのスパイクなどは注意が必要です。
正しいスパイクを履くことによりパフォーマンスにも影響してきます。
スパイクを替えるだけで肩の痛みや、肘の痛みが取れることがあります。

ポイント4
靴全体の捻れ
つま先とかかとを持って靴を雑巾を絞るみたいにして見て下さい。軟らか過ぎる、硬すぎるくつは選ばないようにして下さい。

以上4点が靴を選ぶ際のポイントです。

運動しているお子さんの靴選び、これからマラソンを始めようと考えている方は、参考にしてみてください!

東洋医学 風邪について②

2017.11.03 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

 

前回、東洋医学で考える風邪の原因は、風や寒冷刺激、乾燥といった外的要因だということを説明しました。

 

風邪を予防するためには、

普段から体力を落とさないように、休養や睡眠、食事しっかりと取る事が重要です。

そして、身体が風や寒さで冷えないように無駄な露出を控えて暖かくする。

その中でも、特に肺や喉の粘膜に近い首筋やうなじ・背中を冷やさないようにする事が大切です。

 

そして東洋医学的な予防法として普段からのカゼの予防に役立つツボをひとつ紹介したいと思います。

風邪の予防に「尺沢(しゃくたく)」

「尺沢(しゃくたく)」は、肘を曲げた時にできるシワの上に有ります。そしてそこには上腕二頭筋(力こぶの筋肉)の太い腱が有るので、その外側、手のひらを上に向けて親指側のくぼんだ所にあるのが「尺沢」です。

この「尺沢」は、風邪をひいてからもよく使うツボですが、普段からの予防にも使えます。普段から風邪を引きやすかったり、呼吸が苦しいなどの症状がある方は、この「尺沢」を親指で揉んでみてください。

その時に注意するのは、あまり強すぎない力で、気持ちよい程度に揉む事です。うまく効果が出ると、息をするのが楽になり、カゼをひく回数も徐々に減ってきます。

 

また、風邪のめまい、頭痛、鼻水などの症状には、「風池(ふうち)」というツボが効果的です。

耳の後ろを後頭部に向かって触っていくと、毛の生え際のあたりに、ちょうどくぼんだ所があると思います。その場所が「風池」です。

両手を耳をふさぐような形に持っていき、親指で「風池」を上に向かって押さえるように揉んでみてください。

 

このように東洋医学で風邪の予防、症状の改善を行うことができます!

是非、試してみてください!!

 

東洋医学 風邪について①

2017.11.02 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

11月になり、今年も残り2ヶ月。
気温がぐっと下がり、患者様にもマスクをしている方や咳をしている方がちらほら増えてきました。


今回は、風邪について東洋医学的観点でお話していきます。

 

「風邪」の語源は東洋医学の「風邪(ふうじゃ)」です。

 

 

以前東洋医学のお話の際に、病気の原因に外因と内因があると言いました。

 

その外因の一つである「風邪(ふうじゃ)」

 

風邪(ふうじゃ)は気温変化によって起こる空気対流から派生する風。
症状として、頭痛・鼻づまり・のどの痛み・まぶたのむくみ・めまいなど顔面などの上部に症状が現れます。

 

『風(ふう)』は、体表の熱を奪い皮膚や粘膜を乾燥させます。
体に風が当たり続けると、徐々に体表の熱を奪い、皮膚や粘膜が乾燥します。
皮膚や粘膜が乾燥すると、免疫力が下がってしまい、体内にウイルスや細菌が侵入しやすくなります。

 

 

また、この時期は外因の「寒邪(かんじゃ)」がさらに身体を冷やし、免疫力を下げ、風邪をひきやすくします。

 

冬の季節は「風邪(ふうじゃ)」と「寒邪(かんじゃ)」が合わさって風邪を引き起こすのです。

 

現代医学における風邪の原因はウイルスへの感染です。
ですが、昔の人達は、当然ながらウイルスや細菌などの微生物の存在を知りませんでした。

 

それでも、天気や季節がどのような時に風邪を引くのか、
人の体がどのように弱っている時に風邪を引くのか、
ということを長い年月をかけた観察や経験によって昔の人は理解し、東洋医学として残しているのです。
凄いと思いませんか?

 

次回は風邪の予防法を紹介したいと思います!

サンナホルシャンプー

2017.09.30 | Category: 健康

こんにちは!セドナ整骨院の今田です。

9月ももう終わりですね。

今年も残り3ヶ月。

本当に1年があっという間に感じます。

 

そして本日、ニュースレター10月号が届きました。

ユーカリ院では、今日から配布していますが、各院は明日から配布になります。

 

表紙は先日から販売を開始した「サンナホルシャンプー」の紹介記事です。

皆さんは、普段どんなシャンプーを使用していますか?

私たちが毎日、何気なく使っているシャンプー、そのほとんどが合成シャンプーです。

成分表を見ると、ほとんどがアルコール系の界面活性剤が使用されており、いくつもの指定成分が書かれています。

そうした場合、シャンプーをすればするほど髪を傷めてしまいます。

当院で販売しているサンナホルシャンプーは「天然成分」でできた、30年以上のロングセラー商品です。

頭皮や髪にやさしく、特にデリケートな方でも安心して使用できます。
髪の汚れを落とすことはもちろんですが、その他にも極めて優れた特性を持っています。

①シャンプー時の髪のもつれを防ぎ、洗い心地を良くします。
②しっとりした手触りなのに、指通りの良いサラサラ感を与えます。
③天然オイル分が、髪や頭皮を守りながらハリとツヤを与えます。
④天然成分がフケ、かゆみを抑え、頭皮にやさしく働きかけます。
⑤傷んだ髪や衰えはじめた髪をもとの健康な髪に近づけていきます。

サンナホルシャンプーは1本でシャンプー・リンス・トリートメント・育毛効果など様々な働きを持っています。

当院では、患者様に「真の健康」を提供しています。

一生付き合う髪だからこそ、本当に良いものを使っていただきたいと思っています。

気になる方は、院スタッフまでお声おかけください!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり