- Blog記事一覧 -更年期障害と自律神経の関係

更年期障害と自律神経の関係

2024.02.09 | Category: 女性ホルモン,整体,自律神経失調症

こんにちは、セドナ整骨院の今田です。
今回は女性の健康に関する「更年期障害と自律神経の関係」についてお話しします。
更年期障害は、女性が中年期から後期にかけて経験する一連の体験や症状の総称です。これは、ホルモンの変化が主な原因であり、その中でも自律神経との密接な関係があるとされています。

更年期障害とは?
更年期障害は、女性の卵巣機能が低下し、卵巣からのエストロゲンとプロゲステロンの分泌が不安定になることで引き起こされます。この生理的な変化により、様々な症状が現れる可能性があります。ホットフラッシュ、イライラ、不眠症、そして自律神経の乱れなどがその一例です。


ホットフラッシュと自律神経の乱れ: ホットフラッシュ(潮紅)は 突然の顔や体のほてり、発汗などがあります。交感神経の亢進に関連しており、これが自律神経系の不調によって引き起こされることがあります。

不眠症と副交感神経の低下: 更年期の女性は、副交感神経の活動が減少することで、入眠障害や深い眠りの維持が難しくなることがあります。

イライラや不安と自律神経のバランス: 更年期障害によるホルモンの不安定さが、交感神経の活性化を引き起こし、イライラや不安の感情が増幅されることがあります。

不規則な月経: 月経周期が不規則になり、最終的には閉経(月経が停止)が起こります。ホルモンの変動がこれに影響します。

性欲の低下: ホルモンの変動が性欲に影響を与え、性的な関心が減少することがあります。

骨粗しょう症のリスク増加: エストロゲンの減少に伴い、骨密度が低下し、骨折のリスクが増加する可能性があります。

更年期障害の原因
更年期障害の主な原因は、卵巣の機能が低下し、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が不安定になることです。これは自然な加齢に伴う生理学的な変化であり、卵巣の卵胞が減少し、最終的に閉経へと至ります。
更年期障害の原因は、女性の卵巣機能の低下に起因するホルモンの変動です。以下に、更年期障害の原因に関連する詳細な要因をいくつか挙げてみましょう。

卵巣機能の低下: 更年期障害は主に卵巣の機能が低下することによって引き起こされます。卵巣の卵胞の数が減少し、卵巣からのエストロゲン(女性ホルモン)とプロゲステロンの分泌が不安定になります。これに伴い、月経周期が不規則になり、最終的には閉経(月経停止)が訪れます。


ホルモンの変動: 更年期障害は、特にエストロゲンの急激な低下が中心となります。エストロゲンの減少によって、さまざまな生理学的な変化が起こり、体内のホルモンバランスが崩れます。これが症状の多くを引き起こす原因の一つです。

卵巣の手術や放射線療法: 卵巣が外科的に取り除かれる手術や放射線治療は、更年期の早期到来を促す可能性があります。これは卵巣機能の急激な低下を招くためです。先天的な要因: 個々の女性において、更年期の到来は遺伝的な要因によって異なります。家族歴や遺伝子の影響が更年期の時期に影響を与えることがあります。

ストレスとライフスタイルの要因: 長期間にわたる激しいストレス、不規則な生活習慣、不健康な食事、喫煙、過度なアルコール摂取などは、更年期障害の症状を悪化させる可能性があります。

これらの要因が組み合わさることで、更年期障害が発症する可能性が高まります。ただし、これらの要因がすべての女性に同じように当てはまるわけではなく、個々の体験や症状は大きく異なります。更年期障害に関する正確な診断や治療は、医療専門家による詳細な検査や相談が必要になります。

自律神経の乱れは、更年期症状を悪化させる恐れもあります。

当院では、自律神経の働きと東洋医学的観点から、カイロプラクティックや鍼灸治療など患者様のお身体に合わせて最適な施術をご提案させて頂きます。


当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒285-0858
千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 ユーカリが丘・ジョイナード1F

休診日

水曜日・祝祭日

ご予約について

予約優先制

駐車場

無料立体駐車場あり