- Blog記事一覧 -精油のお話③
こんにちは!セドナ整骨院 ユーカリが丘本院の今田です!
前回、植物油のお話をしました。
今回はセドナ整骨院で使用している植物油のお話です。
当院では、精油を希釈する際、2種類のオイルから選んで使用します。
ホホバオイル
すべての肌質におすすめ。(乾燥肌、脂性肌、敏感肌、老化肌etc)
人の皮脂に似た分子構造をしているので、非常に浸透が良く成分的には液体ワックス。
皮膚を軟化する作用が優れており、精油が浸透しやすくなる。
保湿性が高い。皮脂バランスを調整する作用がある。
消炎、殺菌作用がある。(未精製のみ)
セサミオイル
特に乾燥肌、老化肌におすすめ。
アーユルヴェーダのアビヤンガによく使用されているオイル。
温めて使うことでアーマの排出を助けると言われています。
ビタミンEなどのミネラル成分が豊富なので肌のエイジングケアに効果があり、
ビタミンEとゴマリグナンが血行を良くするので、温め効果がある。
オレイン酸が多く含まれるので、刺激が少ないのが特徴です。
この2種類を、オイルトリートメントを受ける方の肌質に合わせて使用することで、
更に効果を引き出すことが可能になります!